ABOUT US
ラリーキッズなにわ自動車について
地域に寄り添う認証工場。安全と確かな技術で
あなたの“視界”と“走行”を守ります。
History
沿革
1998年、鳥取県琴浦町八橋にて ラリーキッズなにわ自動車 を創業。普通自動車分解整備事業の認証を取得し、車検・点検整備、故障修理、車両販売、カスタムを主軸に、夫婦二人三脚の経営をスタートしました。
「気軽に立ち寄れるアットホームなお店」をモットーに、お客様と家族や友人のように親しみやすい関係性を築き、地域に根ざした工場として長年にわたり愛されてきました。
2020年には 町内琴浦モビリティグループ に加入し、ネットワークと信頼をさらに拡大。
そして2023年10月、次世代を担う娘婿が加わり、夫婦と後継者の3名体制へ。ガラス修理・ADASエーミング・4輪アライメントといった新技術を導入し、サービスの幅を広げながら、これからもお客様の安心と快適なカーライフを支えてまいります。
Authentication and Group Membership
認証とグループ加入
当社は、国から認められた普通自動車分解整備事業の認証工場です。確かな技術と安心の体制で、お客様の大切なお車をお預かりしています。
さらに2020年、地域の5社で組織する 琴浦モビリティグループ(通称コトモビ) に加盟しました。
「協力・共有・分担」をキーワードに、単独では難しい取り組みをグループで実現し、町内のお客様により質の高いサービスをお届けしています。
災害や繁忙期には相互に支え合い、部品や情報を共有し、広告やPRも一体で行うことで、地域の暮らしをクルマから守る体制を整えています。
これからも、認証工場としての確かな品質と、コトモビの一員としての広がりある安心を両立し、皆さまのカーライフを支えてまいります。
Message from the CEO
代表メッセージ
「車はただの移動手段じゃない。家族の思い出を乗せ、仕事を支え、人生をともに走る大切なパートナーだ。」
これが私たちラリーキッズなにわ自動車の考え方です。
1998年の創業から今日まで、お客様の笑顔に支えられ、修理や整備だけでなく、カーライフそのものを一緒に楽しんでまいりました。
どんな小さなことでも気軽に頼っていただきたい。時には友達のように、時には家族のように、皆さまのクルマと暮らしに寄り添っていきたいと思っています。
これからは次世代の力も加わり、最新の技術と昔ながらの温かい人情をミックスしながら、地域に欠かせない工場を目指します。
どうぞこれからも変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
代表 浪花 孝志
Meet Our Team
スタッフ紹介
代表
浪花 孝志
鳥取県琴浦町八橋出身。1983年に自動車ディーラーへ就職し、1996年に赤崎で「ジョーカークラブ」を開業。1998年には現在の八橋に「ラリーキッズなにわ自動車」として移転しました。
趣味は車・バイク・ロードバイク。豪快で気さくな性格で、お客様ともすぐに友達のように打ち解ける人柄です。自動車整備振興会中部支部でも活躍し、地域の整備業界を支える存在です。

後継者
浪花 直也
ガラス修理・エーミング・アライメント調整など、新しい分野を積極的に切り拓く若い力。フットワークの軽さとチャレンジ精神で、なにわ自動車をさらに進化させています。
次世代の後継者として、最新の技術を取り入れつつ、気さくにお客様と向き合いながら「安心と快適」をお届けすることを大切にしています。

事務・経理
浪花 正子
事務・経理を担当し、ラリーキッズなにわ自動車を裏から支える縁の下の力持ち。
豪快な孝志をそっと支えつつ、直也と共に3人で力を合わせてお店を切り盛りしています。温かい人柄で、初めてのお客様も安心して相談できる雰囲気をつくり出しています。

Company Profile
会社概要
| 会社名 | ラリーキッズ なにわ自動車 |
| 代表者 | 浪花 孝志 |
| 事業開始 | 1998年 3月 |
| 従業員数 | 3名(令和7年10月 現在) |
| 所在地 | 〒689-2355 鳥取県東伯郡琴浦町八橋69-8 |
| TEL | 0858-49-0728 |
| FAX | 0858-49-0729 |
| 事業内容 | 各種自動車販売、自動車法定車検・点検・整備・修理・鈑金、自動車ガラス修理・交換、ADASエーミング、4輪アライメント調整 |
